アンクのFX日記

不労取得で悠々自適な生活を夢見る中年リーマンのブログ

やっぱり新しいPCは快適、サクサク動く。もっと早くに買い替えておけばよかった。やっぱり買い替え時は難しい

やっと先日購入したPCが到着しました。

待ちに待ったNewPC。

箱を開けてみるとPCとクイックセットアップの説明書、そして「㏋パソコンナビ」っていうWindows10のさまざまな使い方の解説書が入っていました。

説明書は見ずにとりあえず電源を入れる性格なのでセットアップ説明書は袋から出さずにそのまま廃棄です。パソコンナビは気が向いたら見るかもしれないので一応保管しておきます。 

f:id:ankuearn:20190601231246j:plain

 右が今使っているPC。比較すると、新PCと遜色なくまだまだ外観は綺麗です。

f:id:ankuearn:20190601231342j:plain

 分厚さは御覧の通り、半分くらいの厚さになりました。重さも半分くらいです。

f:id:ankuearn:20190601231434j:plain

厚さ、重さは半分くらいになりましたが、性能は倍以上違います。

OS:旧 Windows7、新 Windows10

メモリ:2倍(旧:4GB、新:8GB)

ハードディスク:4倍(旧:250GB、新:SDD128GB+HDD1TB)

CPU:計り知れません。(旧:Core2Duo、新:第8世代Core i5)

これだけのスペックで10万円以下です。安すぎです。

 液晶パネルも見やすいです。

f:id:ankuearn:20190601231528j:plain

セットアップはとても簡単。コルタナの指示通りに操作していくだけ。

3分くらいでセットアップは完了します。 

f:id:ankuearn:20190601231620j:plain

唯一、面倒くさいのがデータ移行です。

データ移行の方法としては

  1. 引っ越しツールで移行。
  2. ネットワークを介して移行。
  3. Onedriveを使って移行。
  4. クロスケーブルで移行。

の4つくらいの方法があると思いますが、まず1の引っ越しツールはオプションになっていたので購入していません。Dynabookのほうに引っ越しナビっていうソフトが入っていましたが、使えるかどうかもわからなかったので却下。

2のネットワークを介して移行する方法はネットワークトラフィックが上がり、他のネットワーク機器に影響しそうなので却下。

3のOneDriveを使って移行はファイルサイズが小さければこれが一番お手軽ですが、写真や動画など150GBくらいあったので却下。

ということでクロスケーブルで2つのPCを繋いで移行しました。2つのPCにそれぞれプライベートアドレスを割り振り新PCから旧PCに接続してがっさり移行。

これが一番ラクですね。なによりもネットワークを介さないのでこの方法が一番速いのではないでしょうか?

 

使ってみた感想

SDDなのでPCの立ち上がりが速いです。

インターネットもストレスなくパッと開きます。

キータッチはHPのPCってどうなんだろうと思っていましたが、案外いいです。っていうよりDynabookよりタッチしやすい。

私はマウスは使わずタッチパッドですべて操作する主義なので、はじめは左右クリックボタンのないタッチパッドに戸惑いましたが、1本指、2本指、3本指、4本指でのタッチで色々な操作ができるようになっていて慣れたらとても便利です。

また実はタッチパッドの両下端はクリックできるようになっていました。

バックライトのキーボードもオシャレで気に入りました。

新しいPCっていいですね。

今まで私が購入したPCは

富士通(Windows95)→富士通(Windows98)→富士通(WindowsVista)→東芝(Windows7)と日本メーカーを購入してきましたが、今回HPのPCを購入してみて今までの海外メーカーPCのイメージ・先入観が変わりました。案外オシャレでしかも安い。もっと早くに買い替えておけばよかった。

なお、旧PCはWindows7でもうすぐサポートも切れてしまうので、下記HPよりWindows10をダウンロードし、アップグレードしました。

https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10

Windows10への無償アップグレードは2016年7月29日で終了とされていました。当時はWindows10に対応していないソフトがあったり、使い方に戸惑ったりしてアップグレードを取り消していました。無償期間も過ぎ、もう無料では上げれないと思い込んでいたのですが、ネットニュースでまだ出来るというのを発見して、試しにやってみるとアップグレードすることができました。

まだWindows7の方は2020年1月14日にサポート切れとなってしまいますので、今のうちにお試しあれ。(いつ閉鎖されるかわかりませんので)

 

 

© 2019 anku.